top of page
検索


お母様談「最初はコンクールなんて考えてなかったけど、こんなにコンクールで磨かれるものがあるなんて…
一から鈴木ピアノ教室で学んだ生徒さんがピティナコンペティションで受賞しました☆ こちらに、この夏のコンペで受賞した小学4年生の生徒さん掲載されました。 あ、コンペはコンクールって意味です。笑 今年はコロナで例年とは違って動画で投稿スタイルでしたが、カンタービレ賞を受賞出来ま...
まり子 鈴木
2020年11月16日読了時間: 2分
閲覧数:235回
0件のコメント


練習しないんだったら、もう辞めなさいよ!
この言葉を言った後「あの時言わなければ…」と8割以上の親が後悔するというデータがあります。 お母様、お父様でピアノ経験者の方、この言葉を親から言われたことがあるんじゃないかなーーー? 「辞めなさい」は自爆行為です。 今お子さんに習わせてるお母様、この言葉だけは絶対に言っては...
まり子 鈴木
2020年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:5,505回
0件のコメント

ピアノを習うのに楽器は必要?
今身につけたいと思うのなら必要です。 何かその場限りの音楽的な楽しい体験ができれば♪と思うのなら必要ないでしょう。⇒リトミック教室をおススメします。 鈴木ピアノ教室は弾けるようになる!為の教室ですので、 初回から、幼稚園生でも実際に楽器にふれて、正しい弾き方を身につけます。...
まり子 鈴木
2020年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


楽器購入検討されている方へ
現在コロナの影響で、インドネシアの工場がストップし、ヤマハの電子ピアノ5月まで入らないと楽器店からお知らせがありました。 アップライトピアノ、グランドピアノでしたら早くピアノを始めることは可能です。 Q.楽器を購入してから体験レッスン行った方がいいの?...
まり子 鈴木
2020年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:100回
0件のコメント


趣味程度に習いたい方へ
趣味で楽しめる程度というのは、生徒さん、生徒さんのお母さん達とお話ししていると、 「基本的な楽譜がスラスラ難なく読めて、弾ける」 ここが最低ラインになると思うんですよね。 楽譜が楽に読めたら、もうレッスンに通わなくても生涯の趣味として一人で楽しむことは出来ますね♪...
まり子 鈴木
2020年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント
bottom of page